Podcast

ep92 商談で使える!スマートな英語フレーズ6ステップ

Podcastのエピソード92では、「商談の始め方と終わり方」に注目してお話しました。

Apple Podcastで聴くSpotifyで聴く

ここでは、英語でのビジネス商談をもっと自然に、もっとスマートに進めたい方に向けて、実際に使える6ステップの英語フレーズをたっぷりご紹介します。
「どこから話し始めたらいいの?」「断りたいけど、どう言えば角が立たない?」そんなお悩みも、6つの基本ステップと便利なフレーズを押さえておけば大丈夫!

それでは、1つずつ見ていきましょう。

STEP 1. アイスブレイクで空気を和らげる

商談のスタートは**「会話の入り口」**です。
相手との距離を縮め、リラックスした雰囲気を作ることが、商談成功への第一歩です。

🌱 よく使われるフレーズ:

  • Thank you for taking the time to meet with us today.
     「本日はお時間をいただきありがとうございます」

  • How has your week been so far?
     「今週はいかがお過ごしですか?」

  • Before we get started, would you like something to drink?
     「始める前に、何かお飲み物いかがですか?」

💬 会話例:

You: Thank you for meeting with us today.
Client: Of course, happy to.
You: How’s your week going so far?
Client: It’s been busy, but good. And yours?

💡 雑談が苦手でも、こういった「決まり文句」があれば安心してスタートできます。

STEP 2. 目的を明確に伝える

ミーティングの流れをスムーズにするには、最初に**「今日の目的」**を明示するのがポイント。
相手も安心して話を聞く姿勢になります。

🌱 よく使われるフレーズ:

  • The purpose of today’s meeting is to discuss our potential partnership.
     「本日のミーティングの目的は、パートナーシップの可能性について話し合うことです」

  • We’d like to explore potential ways to collaborate.
     「今後の協業の可能性を探りたいと考えています」

  • Let me walk you through our proposal.
     「ご提案の内容をご説明させてください」

💬 会話例:

You: The purpose of today’s meeting is to discuss possible ways we can collaborate.
Client: That sounds great. I’m looking forward to hearing your ideas.

STEP 3. 提案する・意見を伝える

自社の提案を伝えるときは、「自社がしたいこと」ではなく「相手にとってのメリット」を伝えるのがコツです。

🌱 よく使われるフレーズ:

  • We believe this could bring significant value to your team.
     👉「これは貴社にとって大きな価値をもたらすと考えています」

  • One option we could consider is offering a 3-month pilot program.
     👉「考えられる選択肢の1つは、3か月間の試験導入です」

  • Here’s what we’re proposing.
     👉「こちらが当社の提案です」

💬 会話例:

You: One option we could consider is starting with a short-term trial.
Client: That could work. What would the scope look like?

🎧 エピソード#12「意見をストレートに伝えるフレーズ3選」も参考になります。
👉 Spotifyで聴く

STEP 4. 同意・共感する

相手の意見にうなずいたり、話がかみ合っていることを示すと、信頼関係が深まります。

🌱 よく使われるフレーズ:

  • That makes sense.
     👉「納得できます/理解できます」

  • We’re on the same page.
     👉「同じ認識ですね」

  • I see your point.
     👉「おっしゃることは理解できます」

💬 会話例:

Client: We want to make sure the transition doesn’t disrupt our current workflow.
You: That makes sense. We’ll ensure minimal disruption during onboarding.

STEP 5. 丁寧に断る・条件を調整する

ビジネスでは、すべてに「イエス」と言うわけにはいきません。
でも、「ノー」も言い方次第で柔らかくなります。

🌱 よく使われるフレーズ:

  • I’m afraid that might not be feasible for us right now.
     👉「恐れ入りますが、それは現時点では難しいかもしれません」

  • Would it be possible to revisit that point later?
     👉「その点は後ほど改めて話し合うことは可能でしょうか?」

  • We might need to look into alternative solutions.
     👉「他の選択肢を検討する必要があるかもしれません」

💬 会話例:

Client: Can we get this delivered within two weeks?
You: I’m afraid that might not be feasible for us right now, but we can prioritize it to meet your timeline as closely as possible.

🎧 エピソード#91 「ビジネスで同意しないときのフレーズ3選」もおすすめ
👉 Spotifyで聴く

STEP 6. まとめ・次のステップを確認

商談の終わりには、内容を整理し、次のアクションを明確にしておくことが大切です。
「終わった感」と「前に進んでいる感」を出しましょう!

🌱 よく使われるフレーズ:

  • So, to summarize…
     👉「まとめると…」

  • Let’s follow up next week with a detailed proposal.
     👉「来週、詳細な提案書をお送りします」

  • Thank you for your time. We look forward to working with you.
     👉「お時間ありがとうございました。今後の協業を楽しみにしております」

💬 会話例:

You: So, to summarize, we’ll send over a draft proposal by Friday and schedule a follow-up next week.
Client: Sounds good. Thanks for the clear summary!

🍀まとめ:6ステップをマスターすれば、英語商談も怖くない!

ステップ内容
アイスブレイクで空気を和らげる
目的を明確に伝える
提案・意見をスマートに伝える
相手の意見に共感し、関係を築く
丁寧に断る・条件を調整する
話をまとめて、次のアクションへ

まずは1ステップずつでOK!

完璧を目指すより、「よく使う3つのフレーズ」から始めるのがおすすめです。
次の商談で、ぜひどれか1つ試してみてください!


🔗 他にもビジネス英語を磨きたい方へ:
ポッドキャスト「毎日5分 心が軽くなる英会話Tips」で、毎週実践的な英語表現を配信中!

Apple Podcastで聴くSpotifyで聴く